
青とうがらし

焼くと美味しいまるなす

シャドークイーン 中は赤色

ししとう 甘辛く炒めるとサイコーに美味しいです!

大根いろいろ
青とうがらし
焼くと美味しいまるなす
シャドークイーン 中は赤色
ししとう 甘辛く炒めるとサイコーに美味しいです!
大根いろいろ
そうめんかぼちゃ 割ってビックリ!
コリンキー サラダにおすすめ
ピーナツかぼちゃ スープにもお菓子にも甘くてホクホク
てかてか黒すいか
ジューシーなまるまる梨
甘ーいころころキーウィ
ぴかぴかトマト
あまーいトウモロコシ
色あざやかパプリカ
コロコロじゃがいも
つやつやタマネギ
チンゲン菜花はとう立ちした花茎のこと。春になるとうが立ち花芽をつけます。味や食感は青梗菜、さっと茹でると茎の部分はこりっとしていてアスパラのような感じでたべられます。炒めもの、お浸し、スープなど、青梗菜や菜花と同じ料理にお使いいただけます。
平茸
しっかりとした歯ごたえ,ガーリックソテーや炒めもの、.鍋や味噌汁
あわび茸
あわびのようなコリコリした食感、バターソテーや玉子とじ、炊き込みごはん
ヤーコン
見た目はさつま芋に似てますが、味や歯ざわりは梨のようで、シャキシャキとした食感と甘さがあります。きんぴら、煮物、サラダ
きのこミックス
お鍋にどうぞ
ふきのとう
天ぷら、おひたし、ふきのとうの味噌
赤白菜
葉が柔らかく、生のままや、漬物がおすすめ。茹でると色素が落ちやすい
スノー人参
歯ごたえがよく甘味が強い。生でサラダとしてどうぞ!
ミックスピーマン
加熱すると甘味が増します。炒めものや生でサラダとしても良いです
安納芋
糖度が非常に高くて、熱を加えると、クリームのようなねっとりした食感
金時芋
ほくほくした甘い芋
菜の花
βカロテンやミネラルが豊富 炒め物やお浸し、天ぷら
野フキ
一度下処理をしてから佃煮や和えもの、炒め物などに。
唐の芋
肉質キメ細かくクリーミーな味わい。煮崩れしにくく煮物や揚げ物、ケーキにも使われます。
ちち”みほうれん草
味が濃くて冬の時期しか味わえない。お浸しや和え物、炒めものなどにどうぞ!
ゼブラなす・・・シマウマなす?イタリア産はなすもおしゃれ!?
わわ菜
ベビー白菜、甘みも栄養もギュッと濃縮。
青パパイヤ
タイ料理で定番の青パパイヤサラダは家庭でもお手軽に。
獅子ゆず
ゆずジャムを作るならこれ一つでばっちり!
カリン
風邪予防に今からカリン酒を作りましょう!
ムカゴ
さっと洗って蒸かすだけ、、お腹に優しい一品に。
赤大根
国産レモン
国産キウイ
からし菜
おひたしでも炒め物でも美味しいです。
しぐれ大根 いろいろな大根がはいってきました。鍋にサラダにバーニャカウダ、大根グラタンも美味しいです!
ビタミン大根 生食に適しています。
スティックサラダ、浅漬けもグッド。辛みが少ないのでお子様向けの大根おろしにもお薦めです。
黒大根でビックリポン!
中身は白大根、ハロウィンにはお似合い(笑)
葉付ミニ人参 ビタミンAがたっぷり。疲れ目の皆さん、ミニ人参のバーニャカウダで疲労回復 気分はバニーちゃん。。。
紅芯大根
下仁田ねぎ これさえあれば我が家の鍋もワンランクアップ!!
コールラビ キャベツのようなカブのような、、、甘くて柔らかく、茎はりんごのような食感です。
紅岬大根の紅色はポリフェノール??
ほんのり赤くてこちらもサラダ向け。
CopyRight©2021 tokyo-kudamono All rights reserved.